2016.10.24
カテゴリ:筆・書道用具/筆跡
墨の磨り方
出張指導(プライベートレッスン)にて固形墨の磨り方のご質問がありましたので、
こちらでもご紹介します。
まず、墨の磨る方法として2パターンあります。
1つは、「の」を描くように円を描くような感じで磨る方法
もう1つは、「N」を描くように直線的な感じで磨る方法です。
どちらも多少の一長一短はありますが、お好みでいいと思います。
専門的に言えば、水の質は汲みたての水を用いて、
墨の重さで墨を磨る事が、真の良い墨色を引き出せるので
一番最良な方法といわれています。
そして墨を磨る動作によって、
構想を練ったり、心を落ち着かせたり、
墨色や筆・紙のことを考え静かな心の高ぶりを得ます。
少し難しく感じてしまいましたか?!
先ほどの2パターンの方法で、墨と硯の接触感を楽しみながら
力を入れずに墨と水をよく混ぜ合わせ、濃度の調節をしてみてくださいね。