2016.12.02
カテゴリ:筆・書道用具/筆跡
筆ペン選び&正しい持ち方 | 冠婚葬祭
今年もいよいよ残り一ヶ月となりましたね。
受講生の方の話を聞くと、
今年はあえて筆ペンで年賀状を書いてみようと思われてるみたいで嬉しく思います。(#^.^#)
そこで筆ペンの選び方のご質問をいただきましたので、こちらでもご紹介します。
毛筆タイプの筆ペンの場合、プロが使うくらい本格的なものが多く、
これを初めての方がいきなり使うのは難しいかと思いますので、
サインペンタイプの筆ペンで十分かと思います。
私のお教室でも使用しているのですが、サインペンタイプでも硬さや長さ、太さ、払いなど調節しやすくとてもキレイにできます。
個人差もあるかと思いますので、購入前に試し書きをすることもオススメです。
種類は呉竹の筆ごこち、トンボ鉛筆の筆之助などいろいろあります。
縦にスッと引いて払う動作でキレイに書ければOKです。
そしてもう1つ重要なのが、ペンの持ち方。
筆ペンの場合はボールペンと違い、人差し指を使いながら、前後30度の範囲で動かします。
紙に対して垂直に、紙に着かないぐらい短く持ってください。
短く持つ方が細かい線が書きやすく、筆の弾力を活かすことができます。
次回から筆ペンを使う際はぜひご参考ください。